-
-
【裏ワザ】たったひと手間のみ「絶対ウマい!カレーライス」の作り方
2018/02/14 聞いてなるほど!ためになる話, 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 洋食といえば、何を思い浮かべますか? 子どもから高齢者まで、男女ともに人気なのがカレーではないでしょうか? カレーは誰でも作れますが、こんなお悩みもあるはず。 可もなく不可もない普通の味になってしまう。 おいしいけど、肉が固すぎ... 続きを読む
-
-
生まれ変わっても、料理の先生になって伝えたいこと
2018/02/13 プロフィール
こんにちは! 男性向け家庭料理専門家:三池ユカリです。 突然ですが、もしも生まれ変わったら何になりたいですか? 「料理を教える」なんて、向いてないと思った もしも生まれ変わるなら、私は迷わず「料理を教える仕事がしたい」と答えます。 そう心から思えるのも、ここ2~3年のこ... 続きを読む
-
-
目からウロコ!テフロン加工のフライパンを長持ちさせるたった3つの方法
2018/02/12 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 料理に必要な3つのポイントのひとつに、調理道具があります。 調理道具の選び方も大事ですが、日々の使い方はもっと大事です。 そこで、あなたのお宅にもきっとある「テフロン加工のフライパン」を長持ちさせるたった3つの方法をお伝えします。... 続きを読む
-
-
突撃!管理栄養士の晩ごはん「食のプロの自宅のご飯はバランスが良いのか?」
こんにちは! ゆかりんです。 管理栄養士と言ったら「食のプロ」ですよね。 私は、実は管理栄養士でもあります。 管理栄養士の人にはなんとなく 昨日の夕ご飯のことや、食事のことが話しにくいってありませんか? 普段、他職種やまったく土俵の異なる業種の方とお会い... 続きを読む
-
-
【裏ワザ】鍋のふきこぼれを防止する5つの方法
2018/02/07 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 麺類はお好きですか? 私は麺類は大好きなのですが、調理で困る事があります。 それは、「ふきこぼれ」です。 そうめんやそばなどをゆでる時 お湯が鍋からふきこぼれてしまうこと よくありませんか? その後の掃除も大変なので、... 続きを読む
-
-
長崎発の健康重視の即席麺「養々麺」を食べてみた
2018/02/06 料理の基本
みなさん! こんにちは! 調味料専門家三池ユカリです。 私は管理栄養士ですが、 即席麺(カップ麺など)なんて食べないでしょ?なんてよく言われます。 みなさんも日々感じるでしょうが 働く女性にとって、毎日完全に手作りの夕飯づくりは結構しんどい。 そんな時に頼り... 続きを読む
-
-
塩を変えれば、人生変わる!身体を変える塩の秘密
2018/02/05 聞いてなるほど!ためになる話, 料理の基本
こんにちは。 アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 みなさん、テキトーに調味料選んでませんか? もしも調味料で人生が変わるのだったら、 調味料を変えてみたいと思いませんか? 調味料を変えたら、 体質も、気持ちも、生き方も変わった。 そんな調味料に出会った話... 続きを読む
-
-
料理初心者は、まず「料理の始め方は道具を揃える」ところから
2018/01/23 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 料理初心者の方は、何から始めたらよいかわかりませんよね。 料理に限らず、初めてのことは何からやったらよいかもわからず不安や迷いが誰しもあることです。 自己流でやってしまうと、わからないことがわからない状態になってしまいます。 料理初... 続きを読む
-
-
ししとうの食べ方~爆発しない調理のコツ~
2018/01/22 聞いてなるほど!ためになる話, 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士:ゆかりんです。 「ししとう」の調理のコツをご紹介します! 「ししとう」は、実はそのままだと爆発する危険性があるのです! 料理初心者の方にも、解説をふまえながら、わかりやすく調理のしかたを紹介しますね。 ぜひ最後までお読みくださいね。 ... 続きを読む
-
-
料理男子はモテる!できて損はないオトコメシ
2018/01/20 聞いてなるほど!ためになる話, 料理の基本
こんにちは! アンチ減塩!管理栄養士のゆかりんです。 30代男性のあなた!! 突然ですが、お料理はしていますか? 20〜40代の働く主婦の方に、「男性が料理することについてどのように感じているか」を聞いてみました。 結論は、8割の主婦が「素敵!!」となりました。 その理由... 続きを読む