突撃!管理栄養士の晩ごはん「食のプロの自宅のご飯はバランスが良いのか?」
2018/06/05



最新記事 by ゆかりん (全て見る)
- もっと作ればよかったと後悔したサバ料理 - 2022-06-13
- 【お客様の声】調理時間が格段に短縮できた! - 2021-09-07
- 【お客様の声】血圧も便秘も、下手な料理も上手になるマザーソルト - 2021-05-29
- 【お客様の声】つわりも便秘も楽になるスピルリナ - 2021-05-28
- 【お客様の声】塩でまさかよくなるなんて - 2021-05-27
こんにちは!
ゆかりんです。
管理栄養士と言ったら「食のプロ」ですよね。
私は、実は管理栄養士でもあります。
管理栄養士の人にはなんとなく
昨日の夕ご飯のことや、食事のことが話しにくいってありませんか?
普段、他職種やまったく土俵の異なる業種の方とお会いする中で、
「管理栄養士さんは、バランスの良い食事をされているのですよね?」
と言われるので、
普段、どんな食事をしているのか写真でお伝えしたいと思います。
基本は魚料理
脂っこいものがあまり得意ではないので、一週間のうちに魚料理が多いかもしれません。
近所に魚がおいしいスーパーがあるせいでもあります!
冬が旬のぶりの煮つけ定食
ごはんに、ごま塩(黒ゴマ+天然塩)でミネラル補給
青菜はほうれん草。
ゆでたほうれん草に、おかかとしょうゆで味付けシンプルなおかずです。
鮭の味噌マヨネーズ定食~ホイル包み焼き~
ホイル包みは、短時間でカンタンでおいしいのでおすすめです。
にんじんサラダも、簡単です。
オリーブオイルと塩こしょう、クミンで味付け。
サラダにレーズン、あさり汁で鉄分補給です!
海鮮丼定食
お刺身は冷たいので、味噌汁は具だくさんにしています。
体を冷やすもの+温めるものを組み合わせて献立を考えています。
かつおのたたき定食
かつおに、千切りにした大葉をたっぷりと。
薬味をたっぷりにすることで、塩分少なくても香りが食欲を増します。
たらのマヨチーズ焼き定食
大好評のマヨチーズ焼き。
お子さんもきっと喜びます。
水菜の味噌汁と、小松菜の煮びたしでカルシウム補給します。
カルシウムは、精神安定のミネラルともいわれていますよね。
カルシウムも、鉄分も現代人は不足しがちなミネラルです。
お肉料理も食卓に並びます
肉団子のトマト煮定食
肉団子とトマトソースは、実は既製品。
肉団子はIKEAで購入しました。
肉団子は、合成着色料などの添加物も入っていないので安心です。
日本より北欧のほうが進んでいると感じます。
しょうが炒め定食
お肉の量が少なかったので、玉ねぎを多めにしてボリュームアップ。
不足分のタンパク質はヨーグルトをプラス。
ヨーグルトや牛乳は、夜に食べるとカルシウムの吸収が昼間より良いと知っていましたか?
まかない料理で人気だった「手羽先のお酢煮」
酢、みりん、しょうゆ同量と水で煮るだけ。
ほっとけばできる、楽ちんメニューです。
日持ちもするので良いですね。
麺類は大好物
男子が好きな、カルボナーラです。
実は、得意料理だったりします。
ポイントは、ベーコンはカリカリ焼くこと!です。
カルボナーラの由来は、炭焼き職人風という意味です。
他にも、ペスカトーレ(魚介のパスタ):漁師風
アマトリチャーナ(トマトのパスタ):娼婦風
パスタの名前の由来は、職業が多い気がします。
疲れた時はとろろそば
週末になるとよく登場するのが麺類。
とろろはビタミンB群が多く含まれているので、疲労回復に持ってこいです。
心の栄養は欠かせません!
食べたくなったらずぐ作るのがパンケーキ
基本、粉ものは卵、砂糖、ベーキングパウダーを合わせて作ります。
ホイップクリームは、よつ葉の乳脂肪分35%以上のものを使用しています。
よつ葉をおすすめするのは、おいしさがずば抜けて違うからです!
ロールケーキは絶品
スポンジ生地が茶色いのは、お砂糖のせいですね!
お菓子に使うグラニュー糖は精糖しており、白く仕上げるので焦げ付きは少ないです。
ミネラルたっぷりの砂糖を使用すると、雑味が多く、焦げ付きやすいのが特徴です。
見ためをとるか、健康をとるかで選ぶ調味料も変わりますね。
スフレのはずのパンケーキ
星〇珈琲さんのスフレパンケーキが自宅でも作りたかったので作りました。
膨らみは良いですが、冷めるとつぶれてしまいます。
2回作って、納得いきません。
3回目のチャレンジ頑張ります。
りんごはコンポートです。もちろん手作りです。
まとめ
管理栄養士=食のプロですが、管理栄養士みんなが料理が得意とは限りません。
実は、管理栄養士でも料理が苦手という方は多いのです。
管理栄養士ですが、料理人でもある私は食べることが本当に好きということは間違いありません。
食べることを愛してやまない私は、これからも本当においしいものを研究し続けます。
メルマガでは 管理栄養士ゆかりんより 目からうろこの 食や健康に関する情報や 便秘改善に関するアドバイス お得なキャンペーンの ご案内をしています。 不定期配信です。 いつでも解除できますので ご登録お待ちしています! メルマガ登録はこちらからできます!