紅茶好き必見!苦手な人でも「おいしい!」と絶賛の紅茶とは?
2019/08/23



最新記事 by ゆかりん (全て見る)
- 抗がん作用のある漢方冬虫夏草入りドリンク「玄氣」はすごい!!! - 2021-04-01
- にがりは体に毒?知りたい健康の常識 - 2021-04-01
- 免疫力がアップする!フォーユーのだしを使ったレシピ - 2021-03-24
- きららの石の使い方 - 2021-03-23
- マザーソルトやフォーユー製品ご購入検討の方へ - 2021-03-03
お茶が大好きで、飲みすぎて色素沈着して年1回の歯のホワイトニングが欠かせないです。
こんにちは!
アンチ減塩!管理栄養士ゆかりんです。
緑茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶といろいろなお茶がありますが、実は元は同じ茶葉だってことはご存知ですか?
何が違うかというと、発酵具合。
たったそれだけの違いで別のお茶になってしまうとは驚きですね!
最近は、カフェインレスのものも出てきましたね。
しかしもとからカフェインの入っていないものがあるのです。それが麦茶。
麦茶は身体を冷やすので、冬に飲む場合はできるだけホットが望ましいです。
話がずれてしまいましたが、紅茶もいろいろありますが、国産の紅茶は紅茶独特の苦みや渋みが少なく飲みやすいなという印象です。
紅茶苦手な人でも「おいしい」と評判の「天の(あまの)紅茶」
私がよく飲むのは、ほうじ茶、三年番茶、そして紅茶です。
寝る前と、朝昼夜と使い分けています。
私が大のお気に入りである紅茶を紹介します。
天の紅茶と書いて、あまの紅茶と呼びます。
見た目だけでは、紅茶の茶葉が細かく真っ黒で、おいしさとは程遠く、正直「う~ん」とうなりたくなるほど。
しかし、一度飲んでみればおいしいと言いたくなる!
紅茶の概念を覆します!
ちなみに、紅茶が苦手な人に「(紅茶と言わず)お茶だよ」と出したことがあります。
「おいしい。これ、なんのお茶?」と言われ、紅茶であることを伝えたら驚いていました。
紅茶なのに、味わいが番茶のような感覚で飲めます。
そのため、まんじゅうのお供にも良いし、ケーキのお供にも合う。
なんていったって、自然農法で育ったお茶でカフェインレス。妊婦さんや授乳中のママさんでもOK。
安心安全で、熊本県の空気がきれいな山の中で丁寧に育てられているのですよ。
ぜひ、お試しくださいね!
![]() |
新品価格 |
メルマガでは 管理栄養士ゆかりんより 目からうろこの 食や健康に関する情報や 便秘改善に関するアドバイス お得なキャンペーンの ご案内をしています。 不定期配信です。 いつでも解除できますので ご登録お待ちしています! メルマガ登録はこちらからできます!